忍者ブログ
お休みやメニューやいろいろなお知らせ       
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




 




ため息がこぼれるような美しい場所。。

いつ来ても心動かされることがある。
会いたい人に会いに来る。
そのためにここに来る。





この場所に、
スタッフみんなで来れて、よかった。

同じ想いを共有できる人たちと、
毎日仕事ができている。
こんなに幸せなことはないだろう。

目指す場所へ、いっしょに昇っていこう。


 

PR




子供を連れてのインド、2回目。
1歳5カ月になり、ひとりで歩くようになり、
ありあまるパワーで動き回る。

空港でもホテルでも、すれ違う人々に
「busy boy」と呟かれるほど。。

人見知りがないのか、
どこの人にも懐くので助かる部分と心配な部分と。。







インド料理にも興味津々。
わたしたちが食べるものを見ては、
「くれ!くれ!」攻撃。

日本でもカレーは食べていますが、
さすがにインドのものは、場所を見極めながら、、。

母乳育児のあと、
離乳食もすべて手作りをしていたため、
市販のベビーフードはほとんど食べず、、、
3週間の赤ちゃんの食事には、本当に気を使いました。

現地で手に入る、フルーツやパン。
それ以外は、日本から持ち込みました。
お米、味噌汁、ふりかけ、魚、水、お茶、ジュース、お菓子、、、
フリーズドライの技術はすごいっ。
キッチンがあるホテルには冷蔵庫があるので、
それなりに食品をいい状態で保てるので、助かりました。


寝相が悪い、我が子がベットから落ちてしまう、、と、
空気で膨らませる大きなプールを持っていったり、
電車で遊ぶための線路マットを作ったり、、、

とにかく大量の荷物でした、、、

87ℓ×2、104ℓのスーツケースは、全部赤ちゃんのためのものでした。
3週間のためのおむつは200個!(次は現地で購入します、、)

まだまだ赤ちゃんを連れての海外知識は足りませんが、
実体験で、勉強しています。。







長年お付き合いのある家族の家。
一緒に仲良く遊んでいました。

お父さんとの出会いがはじめで、
息子さんはまだ結婚していなかった。
今は、お互い子供が産まれ家族が増えた。








  


どこでも冒険。
キッチンは、遊び場のようです。









南インドの新聞に掲載されました。

日本人のシェフが、
宮廷料理を学びに来た!
ということが珍しい出来事だったようで、
新聞2社、テレビ番組2社が、取材に。。

今までもインドで何度か取材を依頼されましたが、
恥ずかしいから、、、といつも断っていた主人。
今回は、まさかの約束した当日に、
現地で取材人が待っていた、当日に知る、、
ということでしたので、緊張して受けました。
テレビのインタビューは照れましたね。。








1歳の息子は臆することなく、
取材人の人たちと遊んでいました。
家族写真、いい思い出になりました。









今回の旅でも、
インドのある地域に限定した、
郷土料理を学びに行きました。

現在では、もうなかなか食べることができない、
宮廷料理。
その昔に作っていた料理人を現地で探すことから始まった。

行ってみなきゃわからない。
そんなスタートから始まった、料理人探し。
何日かかるかわからないから、旅程ははっきり決めていなかった。
そして!
ホテルのオーナーの奇跡的な出会いから、紹介を受けて、
憧れていた料理人から、料理を学べることに。。


掘り下げれば、掘り下げるほどに、、
わからなくなりそうな、宮廷料理。











今回のクリスマススペシャルに
準備できれば、したかった料理。

けれど、簡単ではない、今回のテーマ。。
まだ数日はかかりそうだ、、、









チャイ。
出会ってから、もう20年以上経つのだろう。。

日本で衝撃を受けたあの味から、
本場のインドで飲み歩いた日々。。
砂の岬としても、10年以上作り続けてきた。






今回は、
わたしたち夫婦のなかで、
課題のひとつとしていたチャイ。

チャイについては、
語りたい愛情や想いがたくさんあるから、
どこから書こうか悩んでしまうけど、、。

オープンしたての頃のことは、
「不器用なカレー食堂」(晶文社より2015年出版)で執筆した。
あの本には、
わたしたちが砂の岬としてチャイを完成させるまでのことを書いている。

あれから、月日は流れ、
オープン当初に仕入れていた茶葉が日本への輸入を終了してしまい、
その後、似た茶葉を探すことに必死だった。

少しの残った茶葉を手に、
紅茶屋さんに持っていっては、似た茶葉を探していると言い。
作ったチャイを持っていっては、この味にしたいと、懇願したものだ。

インドのガイドブックを作っている友人を頼り、
インドの茶葉屋さんでも理想の茶葉を探してもらった。

でも、そう簡単には、夢ような茶葉は見つからなくて、、、
いつしか、、。
日本で仕入れのできる茶葉と、
インドで買い付けてきた茶葉を、
理想に近づけてブレンドするようになった。

数年の試行錯誤のなかでレシピを作り、
チャイを担当していた、わたし(妻)が、
1年前、産休で店を休んだとき、チャイを作ることを主人(夫)に任せた。

主人のなかでも、もちろん理想の味があり、
作り方も1から見直し、そこからまた試行錯誤がはじまった。


そこで、今回のインド、、、、、

わたしたちのなかで、
これからの砂の岬のチャイをどうしていくか、
どんな味を理想としていくのか、
頭のなかの構想を、もう一度整理しよう、と。

インドでの目的にしていた。












わたしたちが、
インドで一番のチャイの店として、
何年も通っている店がある。

味は、作り手によって変わることもある。
ピークで忙しい戦場のようななかで作られるチャイと、
穏やかな午後に作られるチャイでは、やっぱり味も濃さも深みも違う。
同じ店でも、同じ味を出すことは、容易なことではないのだ。


昔は、
その味の変化もすべて知りたくて、
同じ店に何度も通った。朝も昼も夜も。
何杯も何杯も飲んだ。。

数年通うなかで、チャイの作り手が、
辞めてしまったり、また戻ってきたり、
いろんな事情のなかでも、
好きな作り手のクセもわかってきて嬉しくなったものだ。 


今、砂の岬の店は、もうすぐ10年になる。
安定した味だろうか。
変化していく味なのだろうか。

チャイの理想の味を、
これからの砂の岬の味を、
ここからまたはじめていこうと思う。
そのために、
わたしたちはまた、何十年とインドに通うのだろう。。















インドでの料理教室。

スタッフの習いたい料理もリクエストに入れ、
数種類のレシピを学んできました。

 



 









5時間のレッスンを終え、
先生のお宅の庭のハーブを教えてもらい、市場の案内まで。
充実の一日でした。

将来、料理人になりたいスタッフにとって、
よい学びの日になったと思います。

わたしたちも、これまでにもう数え切れないほどの、
多くの料理を現地で学んできましたが、
こうして、スタッフとともに学ぶ時間もまた新鮮で、
昔の気持ちを蘇らせることもできました。

いつになっても学んでいたい。
















砂の岬のスタッフです。
みんないい笑顔!










2019年11月は、
スタッフとともにインドへ来ているため、
通常営業はお休みです。

今回のインドは、
スタッフ全員が参加しています。
一同でインドに来れたことが、とても貴重で嬉しいです。

期間は、1週間~1カ月、
それぞれの目的もあり、
一同で行動する日もあれば、別々に行動もします。
二人旅になり、一人旅になり、
インドを離れ、別の国へ行くスタッフもいます。

スタッフそれぞれに力があるからこそ、
実現した旅であることに、
わたしたちも感謝するばかりです。










できる限り、
多くのものを食べ、多くのものを見て、
多くの記憶を残しましょう。。







2019年11月5日~12月5日まで、
インドへ行くため、長期休業いたします。

今回は、砂の岬スタッフ一同、
全員で南インドへ行きます。
インドを体感し、インド料理を学んできます。

インドでの様子は、
またこちらにアップさせていただきます。
よろしくお願いいたします!



◆2019年12月の営業日 (クリックすると大きくなります⇩)

 



⇓  砂の岬のランチメニューは、
  こちらをクリックしてください! ⇓

 









◆2019年10月の営業日 (クリックすると大きくなります⇩)





⇓  砂の岬のランチメニューは、
  こちらをクリックしてください! ⇓

 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 






Karuveppilai Kozhi Kuzhambu / Curry Leaf Chicken Curry





今週から、
新しいノンベジのカレーが登場します!

カレーリーフグレイビーのチキンカレー

詳しい説明は、
店主のブログをご覧ください。

砂の岬へ







「かたちのなまえ」

複雑な立体を、言葉ひとつで頭のなかに浮かびあがらせてくれる、
優れた「かたちのなまえ」たち。

西洋美術と違い、日本美術は一点ものの独自性よりも、
かたちの美しさの継承を最上としてきました。。


・・・・・

「もようのゆらい」

多くのもようは「めでたさ」を表現したもの、
「季節」を象徴するもの、「願い」をこめたものに分けられます。

言葉では伝えきれない、あるいは伝わらない思いを託す。。


(本編「はじめに」より)






こちらの本は、
友人である、野瀬奈津子さんが執筆したもの。
そして、岡あゆみさんが編集したもの。

馴染みある人たちが、
素敵な、愛おしい、美しい本を作りました。


惚れ惚れする絵を描かれたのは、
濱愛子さん・千海博美さん

ページをめくるたびに、ため息がでるほどの
美しい世界がひろがります。
かたちやもようを表すことに、
ここまでの言葉とデザインがあるなんて。
こんなにも表現できる人がいるなんて。

時間を忘れてぼーとしてしまいます。
かたち、もよう、を想像することは、
自分の人生も重ねて想像できるような、、、
昔から今に伝えられてきたものに、
心が奪われます。。




 



 


英訳もあるので、
美術館やギャラリーに似合う本だなぁとしみじみ。。

外国の方にも、
この素晴らしい日本の言葉の文化に触れていただきたいです。

わたしももっと勉強していきます。。。










実がとろけるほどやわらかく、
繊維を感じないクリーミーな果肉と濃厚でコクのある甘みの

キャラメルのようなデーツ。
一口食べれば、、、まさに!キャラメル!

友人である
shalimar de la tefutefu(シャリマ ドゥラ テフテフ)さんが
カリフォルニアから入荷をしています。

素材そのものの味を楽しみながら、
お菓子やお料理にも使用でき、味が深まります。

ロースイーツの数々のレシピを生みだす、
お二人が選んだもの。間違いない味わいですね!

https://www.shalimardelatefutefu.com/








明日、13日(日)は営業をお休みいたします。

台風の影響により、
店が雨漏りをしています。。
修繕と、準備のため、営業はお休みいたします。

古い一軒家が好きで、愛しいのですが、
こういうときは、
壊れてしまうのではないかと、緊張感でいっぱいです。。


◆14日(祝)は通常営業いたします。
 よろしくお願いいたします。




今回のスペシャル期間限定メニューの後、
店主が体調を崩してしまったため、、、
12日(土)~の営業予定でしたが、
13日(日)~の営業に変更いたします。

今週は、13日(日)14日(月)の2日間営業いたします。
お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。。





砂の岬ホームページへ
砂の岬ホームページはこちら。
こちらのページは、 日々のお知らせ(NEWS)です。   上記リンクから、ホームページへ移動します。
砂の岬について
砂の岬は、大変小さな狭いお店です。事故防止のため、10歳未満のお子様のご同伴をご遠慮いただいております。     4名様以上のご来店は、ご予約のみお受付しております。ご予約のないお客様はお断りしております。 どうぞご理解ご協力お願いいたします。
営業日等の詳細は、ホームページにてご確認ください。
砂の岬ができるまで
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]